ロゴ

  • ホーム
  • 正覚寺について
    • 僧侶紹介
    • 正覚寺のあゆみ
    • 仏舎利について
  • 正覚寺だより
  • お寺での行事・法要
    • 毎月の法要
      • 正覚寺法座&さろん
      • リラックス ヨガ
    • 年間法要・行事
    • 節目の法要
  • お葬儀(お葬式)
  • 法要(読経の申込み)
  • 納骨
  • 浄土真宗の作法
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • ブログ
    • 行事・法要
    • お知らせ
    • コラム
納骨壇・各種法要のご相談はお気軽にお問い合わせください。
慧明山正覚寺 | 堺市のお寺・納骨壇
納骨壇・各種法要のご相談はお気軽にお問い合わせください。

社会活動

  1. ホーム
  2. 社会活動
  • instagram
  • line

浄土真宗本願寺派 慧明山 正覚寺

〒5918003
大阪府堺市北区船堂町1-14-23
072-251-4350
ライン登録

sendo_shogakuji

sendo_shogakuji
団体参拝

こんにちは😃
慶讃法要のご案内です

今年は、親鸞聖人がお生まれになって850年

また、来年は、教行信証(きょうぎょうしんしょう)が執筆されてから800年になります。教行信証は、親鸞聖人が90歳で亡くなられるまで推敲を重ねられた、浄土真宗のみ教えがつまった書物です。親しみのある正信偈はその一部です。

私の努力では近付きようもない仏さまの世界に、仏さまの方から私に近づいてくださる世界がある。

いつか 終わるとき
そのいのちが輝きをもって
新たに生まれる世界

必ず仏となり、浄土に生まれ、
迷いの世界を導く存在となる

そんな世界に出遇うことができたのは
親鸞聖人がいらっしゃったから

親鸞聖人がいらっしゃらなければ、
正覚寺もなく…🥲
皆さまにもお遇いできませんでした。
ありがたいことです😊

正覚寺からの団体参拝。
10数年に一度の貴重な行事です。
桜も咲いているでしょうか。
多くの皆さまとご一緒できることを願っております。

(定員になり次第、締め切りいたします)

#親鸞聖人 #本願寺 #浄土真宗 #堺市北区 #お寺 #団体参拝 #慶讃法要
こんにちは😃 相変わらずの寒さ⛄️ こんにちは😃
相変わらずの寒さ⛄️ですがお変わりありませんか

明日は「正覚寺さろん」の日です。2月15日はお釈迦さま入滅の日ですので、涅槃会(ねはんえ)をおつとめします。本堂には涅槃の様子を描いた涅槃図をかかげております

お釈迦さまが身を横たえ、そのまわりに、悲しみに耐えきれず声をあげて泣くお弟子や菩薩、動物の姿があります。空には、お釈迦さまの母親、麻耶夫人(まやぶにん)の姿。迎えに来られた?いえ、不老不死の薬を持って降りて来られたのです。しかし、その薬袋は、木の枝に引っかかって届きません

むなしく木にぶら下がる薬袋は、子を思う母親の気持ちだなぁ

仏弟子や菩薩の泣く姿

死の現実は決して生やさしいものではないのだ

こわくて現実から逃げようとする私に、お釈迦さまはなんと言うだろう

そんなことを考えながら涅槃図を見ていると、金の光に輝いたお釈迦さまが、嘆くみんなを照らしておられました

自分をしっかり持ち、仏の教えをしっかり心にすえて、安心して道をゆけ

絵の中ではなく、私の生きる道にいてくださり、背中を押してくださる
ここにお釈迦さまがいらっしゃいました

#仏教 #本願寺 #浄土真宗 #お寺 #てらすたぐらむ #涅槃 #涅槃図 #涅槃会 #釈迦 #堺市 #堺市北区 

明日の午後2時 チョコのお菓子をご用意してお待ちしております☆

#チョコレート
とても寒い日☃️が続いておりますが、いかがお過ごしですか☺️
正覚寺だより第71号を有縁の皆さまにお配りいたしました。ホームページにも公開予定です。

お正月も過ぎ、世間では、多くの人の努力もむなしく、争いや暴力、批判があふれかえり、見えないウイルスにおびえる毎日です。そして私の都合なんておかまいなしに、そこかしこに「まさか」が起こります

一瞬の幸せの向こうに、悲しい現実が待っている。祈ろうか、願おうか、いっそ忘れてしまおうか

この私の気持ち、きっと二千年前の祖先と変わらない。文字通りの「神も仏もないのか!」と叫びたくなる現実を人は生きてきた

その歴史の中で、利害をそぎ落とした、一点のにごりもない宝石のような純粋な願いがあらわれた

それは、誰もが心の奥底で求める
生きとし生けるものみんなに通じる真実

行き先が見えない道にあかりをともしてくれる。泣くことしかできない私を、そのまま抱き抱えてくれる

その真実が、私にも見えるようにとあらわれたのが阿弥陀さま。聞こえるようにとあらわれたのが南無阿弥陀仏

なのかな?🙂

そんなことを考えつつ、正覚寺だよりを作ってました😊

みなさま、どうぞお体ご自愛くださいね。

#仏教 #お寺 #浄土真宗 #本願寺派 #寺報 #堺市 #堺市北区 #てらすたぐらむ #阿弥陀仏 #南無阿弥陀仏
いよいよ大晦日ですね
皆さまいかがお過ごしですか?

さて、今年最後のメッセージは、小林一茶の歌で締めくくることにします。

ともかくも あなたまかせの 年の暮れ

訳: この1年、さまざまなことがあったなぁ。あれこれと考えてしまうけれど、ともかくも、すべて阿弥陀さまにお任せして、年の暮れを迎えることにしようか

小林一茶といえば

やせがえる 負けるな一茶 これにあり
我と来て 遊べや親の ない雀

など、ほのぼのとした俳句が印象的です。しかし、彼の人生はとても波乱万丈。3歳で母を亡くし、唯一の味方であった祖母とも15歳で死に別れ、最愛の2人の子供も幼少で亡くなります。

浄土真宗の門徒で念仏者だった一茶は、心のよりどころをもち、寂しさ悲しさをひきうけながら生きたのでしょう。あなた(阿弥陀さま)におまかせすることで、自分へのまなざしがあたたかくなる。そして、それが、やせたカエルや小さな雀へのやさしいまなざしにつながったのでしょうか。

いつ「まさか」が起きるか分からない人生ですが、来年も皆さまと共に「あなたまかせ」の道を歩みたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

#堺市北区 #浄土真宗 #本願寺派 #お寺 #初詣 #除夜 #お正月 #てらすたぐらむ #寺院
今年もくららを可愛がってくださりありがとうございました♪

#わんすたぐらむ #トイプードル #堺市北区
副住職からのおたより

こんにちは😃
気忙しい季節が近づいてまいりましたが、お元気でしょうか。

今回は副住職からのお便りです。副住職は、日本学術振興会から助成いただき、シルクロードの仏教資料調査のために、今、パリにいます。皆さまへのお便りと写真を送ってくれました。

詳しい話は15日の正覚寺さろんで聞かせてもらいましょう!(当日のお茶菓子も買ってきてもらうよう頼みましたよ😉)

ー副住職からのお便りー
こんにちは。パリは、お天気には恵まれていませんが、クリスマスの華やかなイルミネーションに彩られています。

今回の目的は、エッフェル塔に近いギメ美術館とフランス国立図書館で調査をすることです。

ギメ美術館に展示されるアジア美術は、創設者エミール・ギメが収集したもので、世界で随一のものです。

実はこの美術館、浄土真宗の私たちにとって縁の深い美術館なのです。

1891年2月21日、ここでヨーロッパ初の報恩講がおつとめされました。その反響は大きく、翌日の新聞で紹介されたほどです。館内には当時の部屋が保管されていて、阿弥陀三尊像をはじめとする日本の仏像が展示されています。詳しくは次号「正覚寺だより」をお楽しみに!

#堺市北区 #浄土真宗 #仏教 #本願寺派 #お寺 #報恩講 #シルクロード #ギメ美術館 #パリ #てらすたぐらむ
紅葉を見てまいりました。 京都・本 紅葉を見てまいりました。

京都・本願寺の「大銀杏」

京都市の天然記念物に指定され、樹齢約400年。高さ7メートルながらも、幅24メートルの枝張りは、まるで空に根が伸びているように見えるので「逆さ銀杏」の異名を持ちます。今は、それが黄金のように色づき、とても情熱的です(≧∀≦)

江戸時代には、水をふき出して火災から本願寺を守ったという伝説も。
実際に、イチョウは他の木に比べて葉が厚く水分が多いため、燃えにくく火に強いそうです。お寺や神社、街路にイチョウが多いのもそんな理由からだそうですよ(^^)

もちろん、イチョウだけではなく、本願寺では毎日、お坊さんが境内を案内するツアーが開催され、文化財を見学したり、法話を聞くこともできますよ。

それからもうひとつご案内。
正覚寺だよりと共にお渡しした「るるぶ」親鸞版ですが、内容が豪華になって販売されています!
来年は慶讃法要もありますので、ガイドブックをたよりに親鸞聖人ゆかりの地を巡ってみてはいかがでしょうか。

#浄土真宗 #本願寺 #堺市北区 #お寺 #仏教 #いちょう #紅葉 #親鸞 #親鸞聖人 #てらすたぐらむ
寄せ報恩講 婦人会の方がお世話され 寄せ報恩講

婦人会の方がお世話されて、寄せ報恩講も無事おつとめすることができました。

おつとめの後、麻田弘潤先生作の消しゴムはんこを使ってポチ袋やポストカードを作りました。

麻田先生のはんこは、どんな風に押しても柔らかく優しい雰囲気に仕上がります。皆さん、素晴らしい作品を作られて、きっと贈られた方は喜んでくださることと思います(^^)。

そして、作っておられる時の皆さんの笑顔がなによりキラキラでした⭐️

贈り物をいただくって、物だけでなく、贈る人の心も一緒にいただくんだなぁ。きっとキラキラな心が届けられますね。

阿弥陀さまからの贈り物は、南無阿弥陀仏ですね。
言葉とともに、阿弥陀さまのお心をありがたくいただきましょう。

#浄土真宗 #本願寺 #お寺 #仏教 #消しゴムはんこ #堺市北区 #てらすたぐらむ #報恩講 

皆さんが帰られた後、本堂のお片付け。お掃除番長くららが大活躍してくれましたよ(?)

#トイプードル #わんすたぐらむ #犬
報恩講をおつとめしました 長谷川先 報恩講をおつとめしました

長谷川先生のご法話にみなさん明るい笑顔になりました。

御絵伝をたくさん見せていただき、親鸞聖人が今までに以上に近くに感じられるようになりました。

一人居て喜ばは二人と思うべし、
二人居て喜ばは三人と思うべし、
その一人は親鸞なり。

先生の美声とともに、私の横に親鸞さまがいてくださると感じられます。

2枚目の写真はお久しぶりのくららさん。今年の夏は夏バテぎみでしたが、ようやく元気になってまいりました(^^)。本堂の外の廊下から、しっかりお聴聞させていただきましたよ。

#お寺 #浄土真宗 #本願寺派 #お西 #仏教 #てすたグラム #堺市北区 #トイプードル #わんすだぐらむ
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • ご挨拶と施設紹介
  • 正覚寺の取り組み
  • 行事・法要
  • お葬儀(お葬式)
  • 法要(読経の申込み)
  • 納骨
  • 浄土真宗の作法
  • 関連サイト紹介
  • ホーム
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • プライバシーポリシー
Copyright ©️ 正覚寺
  • ホーム
  • 行事・法要
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ